派遣先CSO一覧(愛知地区)

- CSOラーニング制度 -

各地区のプログラム

活動紹介動画は、前年度以前に撮影した動画を掲載していることがあります。内容に一部変更が生じていることがありますので、最新の情報は「詳細」ボタンから各団体のプログラムを必ずご確認ください。

愛知地区

アジア保健研修所

紹介動画紹介動画

PDFPDF

概要
AHIは、アジア各地で地域づくりに関わる現地NGOワーカー・住民リーダーを対象とした、参加型・合宿型のリーダーシップ育成研修を行っています。また、国内の人を対象にアジアやAHIについて知るプログラムを開催したり、ボランティアの機会を提供しています。CSOラーニング生には、本人の関心やスキルに応じて、主に以下の活動を担っていただきます。
(1)研修のサポート業務
(2)SNSやブログによる情報発信
(3)講座やイベントの開催
場所
愛知県日進市

オイスカ中部日本研修センター

紹介動画紹介動画

PDFPDF

概要
中部日本研修センターで研修を受けるアジア太平洋地域から来日した研修生・技能実習生の研修運営の補佐。センター企画主催行事が年間を通じて多くあり、その準備運営。 オイスカの国際協力活動を市民・支援者に伝えてる啓発普及活動。
場所
愛知県豊田市

藤前干潟を守る会

紹介動画紹介動画

PDFPDF

概要
私たちNPO法人藤前干潟を守る会は、藤前干潟の保全の歴史。そこに見える環境保全のメッセージを多くの人に伝え、藤前干潟とその流域、生物多様性を保全する活動を展開しています。
「干潟の学校」(干潟の観察会)や、小学4年生~中学生の子どもを対象とした「ガタレンジャーJr.」など、子ども相手の活動が多いです。子どもが好き、野外活動が好きな人にはうってつけの活動です。
場所
愛知県名古屋市